つばい能楽教室 | 日記 | 2月26日(日)金春康之演能会 能「芭蕉」 

お子さまからご年配の方まで、ご一緒に能の世界を楽しみましょう。

Top >  日記 > 2月26日(日)金春康之演能会 能「芭蕉」 

つばい能楽教室 の日記

2月26日(日)金春康之演能会 能「芭蕉」 

2023.03.10

 ☆湯本哲明 「芭蕉」の地謡を勤めました。
 
 甍で行われました。
 二時間かかりました。しかし、それほど長くは感じませんでした。足は、痛かったですが、対策をしていて、何とか持ちました。足が痛いと、謡にも集中できません。また、足を組み替えたりして、体が曲がっていると、見た目もよくないので、今後その対策も考えねばなりません。もう、謡より、足のことが気になってしまう有様です。
 さて、この能は実に抑えた演出で、派手なところ、華やかなところのない、とても質の高い、深い作品です。よほど能の美を理解していなと、見ていられないものと思います。それほど、見る者にも高い集中力、共感する力が必要かと思います。私は、どちらかというとこういった静かな、深い能は好みです。まあ、好みにもよるかもしれませんね。

2月26日(日)金春康之演能会 能「芭蕉」 

日記一覧へ戻る

【PR】  ネイルサロン IRIS(イリス)  株式会社シオン  隠れ家居酒屋 夢ごこち/深井【堺市中区】  居酒屋モンキーズ  たけみ珠算塾