つばい能楽教室 の日記
-
3月5日(日) 奈良県立美術館開館50周年記念特別展プレイベント「仮面芸能のふるさと奈良」
2023.03.10
-
◇舞楽 蘭陵王 南都楽所
◇鬼剣舞 一人加護・カッカタ・八人加護 京都鬼剣舞
◇金春流 能 「翁」 金春穂高
☆湯本哲明「翁」の地謡を勤めました。
甍で行われました。
今回は例になく、幕を上げ、鏡の間での翁飾りをまえに執り行われる、開始前の御盃事をみせるというものでした。これは、「翁」の時にのみ行われるもので、普通は見せる者でもなく、見せないものです。演者が全員、お神酒をいただき、洗米をふくみ、あら塩で身を清め、切り火を受けて出ていきます。
また、出演者は素袍に侍烏帽子の第一礼装で臨みます。(本舞台なので長袴になります。)
初めて、正式な「翁」に出演させていただき、勉強になりました。しっかり記録しておきたいと思います。
しかし、去年から今年にかけ、「翁」がよく出ます。
