つばい能楽教室 の日記
-
3月10日(日) なら100伝統芸能こども文化祭 奈良100年会館 中ホール
2024.03.20
-
午後1時開演
今年初めて、椿井小学校、奈良子ども伝統文化協会のご賛同を得、「なら100伝統芸能こども文化祭」に参加させていただきました。
舞台で発表するということは、子どもたちにとって、体験だけではない、目標を持った活動になり、大きく成長する一歩になるかと思います。このような目標が出来たことは、とても喜ばしいことです。
【午前中リハーサル】
初めての舞台。出入り、座る位置、舞う位置の確認の後、私服と靴下で、2回通しで舞ってみました。いずれも問題なく舞えましたので、本番も大丈夫だと思います。
【本 番】 動画はHPのYouTubeからご覧ください。
初舞台、おめでとう。
無事舞うことが出来ました。袴姿も決まって、堂々と舞ってくれました。
本人たちも、無事に終えて、安心と満足感を感じているようでした。
ここでの経験が、大きな力になってくれることでしょう。
出番前は、大変緊張していました。気持ちはよくわかります。この緊張感もなかなか得難い経験だと思います。
椿井小学校の子どもたちも何人か見に来てくれたようです。これが来年度につながることを祈ります。
今回、このような大変すばらしい舞台に出演させていただき、会長の藤間先生はじめ、奈良こども伝統文化協会、なら100年会館の皆様に厚くお礼申し上げます。
