つばい能楽教室 の日記
-
9月11日(水) 大阪金春会 大槻能楽堂 ◇能「山姥 波濤ノ舞」髙橋忍 ◇舞囃子「淡路」金春飛翔 「八島」金春穂高 ◇狂言「千鳥」
2024.09.25
-
9月11日(水)
○大阪金春会 大槻能楽堂
◇能「山姥 波濤ノ舞」髙橋忍
◇舞囃子「淡路」金春飛翔 「八島」金春穂高
◇狂言「千鳥」
☆湯本哲明 舞囃子「淡路」の地謡、能「山姥 波濤ノ舞」の後見を勤めました。
舞囃子「淡路」
地謡はまずまずだったと思います。声もよく出ました。
能「山姥 波濤ノ舞」
床几を引くところで、少し待つように言われまして、予想外のことに少々バタバタして音を立ててしまいました。あまり目立っていなければいいのですが。後ほど注意されましたが、シテが謡っている時に入ってしまったようで、そこは少しも気にしていませんでした。以後注意したいと思います。
その他は、中入りの装束付けも、滞りなく行えてよかったと思います。
後見も最初から最後まで気を使いますのでなかなか疲れます。終わった時はホッとします。
最後の走り込み。シテは幕に入った後も地謡が終るまで、微動だにせず、最後の半句で一足出揃え終わります。見所からは見えないところですがとても大切なことです。
