つばい能楽教室 | お店のミカタ https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/ お子さまからご年配の方まで、ご一緒に能の世界を楽しみましょう。 https://asset.omisenomikata.jp/Hp360/fb/5f/3134808/3134808_7fa624fb5f_header_logo_pc.jpg つばい能楽教室 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/ 【日記】 4月27日(土)復曲能「奈良八重桜」 主催:奈良八重桜の会 奈良春日国際フォーラム 甍  午後1時半開演  Thu, 02 May 2024 11:44:16 +0900 2383396 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/diary/2383396 <strong>4月27日(土)  <br /></strong><strong>○復曲能「奈良八重桜」 主催:奈良八重桜の会<br /></strong><strong> シテ 金春穂高<br /></strong><strong> 奈良春日国際フォーラム 甍  午後1時半開演 <br /></strong><strong>☆湯本哲明 地謡を勤めます。<br /></strong> <br /> あいにくの天候でしたが、大盛況で立ち見も出るほどでした。復曲初演、奈良八重桜の会様のご尽力によるものと思います。<br /> 当日は、見付柱を外して(この能楽堂ならではの機構です。)そこに作り物の八重桜を置き、どこからでも見やすいようにしてありました。<br /> 後シテの颯爽とした五段の神舞が一番の見どころではないでしょうか。 【日記】 4月21日(日) 奈良金春会演能会 奈良春日国際フォーラム 甍  午後12時半開演  Thu, 02 May 2024 11:40:28 +0900 2383394 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/diary/2383394 <strong>4月21日(日)  <br /></strong><strong>○奈良金春会演能会 <br /></strong><strong> 奈良春日国際フォーラム 甍  午後12時半開演 <br /></strong><strong> ◇能「小袖曽我」金春飛翔、金春嘉織<br /></strong><strong> ◇能「西行桜」金春康之<br /></strong><strong> ◇仕舞「笹ノ段」湯本哲明<br /></strong><strong>  他仕舞、狂言<br /></strong><strong> ☆湯本哲明 仕舞「笹ノ段」<br /></strong><strong>  能「小袖曾我」「西行桜」の地謡<br /></strong><strong> 仕舞「笹ノ段」<br /></strong>「小袖曽我」地謡の後すぐでしたので、足の心配は椅子で何とかなりましたが、足袋、袴の付け替えが忙しく大変でした。本当ならもう一度着直したいところなのですが、そうもいきませんので急いで整える感じです。<br /> さて、舞ですが今回はいろいろ間違えました。型の間違い二か所、拍子の間違い一ヶ所と散々でした。慌てずに、対処できたのは良かったですが・・・。もっと舞に集中して入り込まなければいけないと反省しています。次回に生かします。<br /><strong> 能「小袖曾我」地謡<br /></strong> 地謡どころが多く、覚えるのに苦労しました。<br /> 内容はわかりやすく観ていてよくわかるものですが、その昔の人の心理常識はわかりづらいかもしれません。名誉を重んじる武士の心とでも言いましょうか。<br /> 見どころはやはり相舞で、目が離せません。 <br /><strong> 能「西行桜」地謡<br /></strong> やはり良い能です。謡いながらつい我を忘れて集中してしまいます。また、シテの出と謡、序ノ舞は特に見とれてしまいました。主題、内容、構成も素晴らしく、この植物的幽玄は日本ならではの表現ではないでしょうか。 【お知らせ】 5月18日(土)薪御能御社上ノ儀 能「鵜飼」の後見、能「東北」の地謡を勤めます。 Thu, 02 May 2024 11:33:27 +0900 2383388 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/ 5月18日(土)薪御能御社上ノ儀 能「鵜飼」の後見、能「東北」の地謡を勤めます。 【お知らせ】 5月17日(金)薪御能咒師走ノ儀 能「翁」の地謡を勤めさせていただきます。 Thu, 02 May 2024 11:32:25 +0900 2383387 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/ 5月17日(金)薪御能咒師走ノ儀 能「翁」の地謡を勤めさせていただきます。 【お知らせ】 5月12日(日)金春康之演能会 能「角田川」の地謡を勤めさせていただきます。 Thu, 02 May 2024 11:31:24 +0900 2383386 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/ 5月12日(日)金春康之演能会 能「角田川」の地謡を勤めさせていただきます。 【日記】 3月31日(日) ○西御門金春会初回  Fri, 12 Apr 2024 12:26:03 +0900 2379578 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/diary/2379578 <strong>3月31日(日)<br /></strong><strong>○西御門金春会初回<br /> </strong>仕舞「笠ノ段」を舞いました。<br /> 素謡は「八重桜」「小袖曽我」でした。<br /> <br /> 「笠ノ段」は昔に舞っていますが、型附けの不確かなところの復習を兼ねて舞いました。少し長い舞で、しっかり謡と型を思い浮かべながら舞いませんと、迷子になってしまいます。後半拍子が合わずうまくいきませんでした。<br /> しかし、良い勉強にもなりましたし、舞甲斐のある舞でした。 【お知らせ】 4月27日(土)  復曲能「奈良八重桜」  ☆湯本哲明 地謡を勤めます。 Fri, 12 Apr 2024 12:24:09 +0900 2379577 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/ 4月27日(土)  復曲能「奈良八重桜」  ☆湯本哲明 地謡を勤めます。 【お知らせ】 4月21日(日)奈良金春会  仕舞「笹ノ段」 能「小袖曾我」「西行桜」の地謡 Fri, 12 Apr 2024 12:23:31 +0900 2379575 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/ 4月21日(日)奈良金春会  仕舞「笹ノ段」 能「小袖曾我」「西行桜」の地謡 【日記】 3月10日(日)  なら100伝統芸能こども文化祭  奈良100年会館 中ホール  Wed, 20 Mar 2024 14:08:19 +0900 2375027 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/diary/2375027 3月10日(日)  なら100伝統芸能こども文化祭  奈良100年会館 中ホール<br /> 追加画像 【日記】 3月10日(日)  なら100伝統芸能こども文化祭  奈良100年会館 中ホール  Wed, 20 Mar 2024 14:05:57 +0900 2375026 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/diary/2375026 <strong> 午後1時開演<br /></strong> 今年初めて、椿井小学校、奈良子ども伝統文化協会のご賛同を得、「なら100伝統芸能こども文化祭」に参加させていただきました。<br /> 舞台で発表するということは、子どもたちにとって、体験だけではない、目標を持った活動になり、大きく成長する一歩になるかと思います。このような目標が出来たことは、とても喜ばしいことです。<br />  【午前中リハーサル】<br /> 初めての舞台。出入り、座る位置、舞う位置の確認の後、私服と靴下で、2回通しで舞ってみました。いずれも問題なく舞えましたので、本番も大丈夫だと思います。<br /> <br /> 【本 番】 動画はHPのYouTubeからご覧ください。<br /> 初舞台、おめでとう。<br /> 無事舞うことが出来ました。袴姿も決まって、堂々と舞ってくれました。<br /> 本人たちも、無事に終えて、安心と満足感を感じているようでした。<br /> ここでの経験が、大きな力になってくれることでしょう。<br /> 出番前は、大変緊張していました。気持ちはよくわかります。この緊張感もなかなか得難い経験だと思います。<br /> 椿井小学校の子どもたちも何人か見に来てくれたようです。これが来年度につながることを祈ります。<br /> 今回、このような大変すばらしい舞台に出演させていただき、会長の藤間先生はじめ、奈良こども伝統文化協会、なら100年会館の皆様に厚くお礼申し上げます。 【日記】 3月7日(木)  椿井小学校子ども能楽教室  ☆講師:湯本哲明 仕舞「三輪」 Wed, 20 Mar 2024 14:02:12 +0900 2375024 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/diary/2375024 ☆講師:湯本哲明 仕舞「三輪」<br /> 第12回目最終回の教室をおこないました。<br /> 昨日納品していただいた袴をつけて稽古してみました。<br /> 立居に少しでも慣れてもらおうと思いました。やはり少し扱いにくいようで、袴を踏んづけたりしていました。一度つけてみて良かったと思います。<br /> さあ、日曜日は本番。頑張ってください。<br /> 一年間よくやってくれたと思います。どうもありがとう。<br /> また、椿井小学校校長先生、教頭先生はじめ諸先生方には、ご協力いただ、き誠に感謝いたします。 【日記】 3月5日(火) 椿井小学校子ども能楽教室  ☆講師:湯本哲明 仕舞「三輪」 Wed, 20 Mar 2024 14:00:04 +0900 2375022 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/diary/2375022 ☆講師:湯本哲明 仕舞「三輪」<br /> 第11回目の教室をおこないました。<br /> ラスト二回です。<br /> 今日も、出入りから通して稽古いたしました。<br /> また、少しでも本番に慣れるため、角帯を締め、本番同様の大きさの扇を使って、稽古もしました。<br /> もう何時、本番が来ても大丈夫ですが、本番は何が起きるかわかりません。最後まで、舞込んで仕上げていきたいと思います。 【日記】 ○日本全国能楽キャラバン 名古屋公演 画像 Sat, 02 Mar 2024 10:21:34 +0900 2371455 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/diary/2371455 ☆1月21日(日)の映像をいただきましたので、画像を掲載いたします<br /> 「嵐山 白頭 働入リ」<br /> ☆前ツレ姥 湯本哲明 【日記】 2月29日(木) ○椿井小学校子ども能楽教室  Sat, 02 Mar 2024 10:16:59 +0900 2371452 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/diary/2371452 ☆講師:湯本哲明 仕舞「三輪」<br /> 第10回目の教室をおこないました。<br /> 今日は、本番用に舞台の大きさを設定して、出入りから通して行いました。<br /> 舞も謡も、ほとんど問題ありません。が、舞は所々不安なところも見られましたので、もう少し舞込みが必要かと思います。頑張りましょう。<br /> 残りの時間は、面を付ける体験をいたしました。<br /> 小面です。最初は「意外とよく見える。」と言っていましたが、歩いて、指定の場所に止まるとなると、だんだん見えなくなるので難しいといっていました。 【日記】 2月8日(木) ○椿井小学校子ども能楽教室 Sat, 02 Mar 2024 10:15:13 +0900 2371448 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/diary/2371448 ☆講師:湯本哲明 仕舞「三輪」<br /> 第9回目の教室をおこないました。<br /> 今日は、仕舞のおさらいと、舞台への出入りの稽古も行いました。<br /> 出入りも入れて、二人で約5分強というところでした。<br /> 次回は、舞台の大きさも設定して、本番さながらに近づけていきたいと思います。<br /> 時間があれば、面をつける体験もしたいと思います。 【お知らせ】 3月10日(日) なら100伝統芸能こども文化祭  なら100年会館中ホール  Sat, 02 Mar 2024 10:13:46 +0900 2371446 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/ 3月10日(日) なら100伝統芸能こども文化祭  なら100年会館中ホール  【日記】 1月20日(土)  篠島遊覧 Thu, 29 Feb 2024 10:12:01 +0900 2366003 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/diary/2366003 <strong> </strong>昨日は現地ホテルに泊まり今日は、休みですので、ぶらりと「篠島」まで行ってきました。なぜか海が見たくなりまして。<br /> あいにくの天気でしたが、広い海を見るだけでもどこかスカッとして、行って良かったと思いました。 【日記】 1月21日(日) ○日本全国能楽キャラバン 名古屋公演     能「嵐山 白頭、働キ入リ」 能「船弁慶 遊女ノ舞、替ノ型」 Sat, 03 Feb 2024 06:12:34 +0900 2366004 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/diary/2366004 <strong>名古屋能楽堂  午後1時開演<br /></strong><strong>金春流 能「嵐山 </strong><strong>白頭、働キ入リ</strong><strong>」金春穂高 <br /></strong><strong>金春流 能「船弁慶 </strong><strong>遊女ノ舞、替ノ型</strong><strong>」本田布由樹、本田芳樹<br /></strong><strong> <br />☆湯本哲明 「嵐山」の前ツレを勤めました。<br /></strong> <br /> 名古屋能楽堂で行われました。<br /> チケットも売り切れで満員御礼だったそうです。<br /> 少し早めに入り、舞台で謡と位置の確認をしました。<br /> <br /> しっかり稽古したつもりでしたが、どこか徹底していなくて謡も歩みやアシライなども不安定な気がしていました。特に型などはなく、謡も通常の謡であり、座っている時間も少なく、どちらかというと楽なツレだと思うのですが、なぜか覚えにくい感じがありました。<br /> とは言え、申合せまでは、大きな間違いもなくまずまずでしたが、嫌な予感は当たってしまい、本番で大きな失策をしてしまいました。<br /> 同吟の下歌を飛ばしてしまい、上歌を歌ってしまったのです。シテの穂高先生もお囃子の方も一瞬戸惑われていましたが、こちらに合わせてくださいました。<br /> 下歌は低く、上歌は張りますので上歌に合わせるしかないのです。<br /> 私の方は確信をもって上歌を謡ったので、間違いが途中までわかりませんでした。<br /> 穂高先生はじめお囃子の方には平身低頭お詫びいたしました。自分だけならともかく、みなさんに迷惑が掛かることですので、責任重大です。なかなか落ち込むものです。これですから舞台は怖いです。<br /> 結局、稽古の仕方が悪かったのだと思います。見直して二度とないようにしたいと思います。<br /> <br />「嵐山 白頭 働入リ」<br /> 後の男女二神の出、合舞、蔵王権現の出現、働キ、キリの三神の舞と見どころがたくさんで、目が離せませんでした。まさに祝福の曲。この一曲でもお腹いっぱいという感じになります。<br /> 「船弁慶 遊女ノ舞 替ノ型」<br /> 前シテ静の序の舞。殊に橋掛かりでの型が印象に残る「遊女ノ舞」。<br /> 後シテの出の恐ろしさはまたゾクゾクさせられます。<br /> この小書二つの特殊演出はとても見応えがあり、これまた観ていて文句なく楽しめるものだと思います。<br /> しかし、小書の能を観てしまうと、普通の能が物足りなくなるように感じてしまうのはありますね。 【日記】 1月19日(金) ○日本全国能楽キャラバン 名古屋公演 申し合わせ  Sat, 03 Feb 2024 05:54:43 +0900 2366002 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/diary/2366002  名古屋能楽堂で行われました。<br /> 久しぶりの名古屋能楽堂です。<br /> 当日使う面を付けさせてもらい、申合せをいたしました。<br /> 一の松の位置、一畳台やおワキの位置など想像とは少し違っていましたので、確認出来て良かったと思います。<br /> 視界が限られていますので、やはり現場での確認は直前でも必要です。<br /> 謡はところどころ出てこないところもまだありました。当日に向けてあと少しですがしっかり確認しておきたいと思います。 【日記】 1月18日(木) ○椿井小学校子ども能楽教室  ☆講師:湯本哲明 仕舞「三輪」 Sat, 03 Feb 2024 05:52:57 +0900 2366001 https://noh-yumoto.on.omisenomikata.jp/diary/2366001 <strong> </strong>第8回目の教室をおこないました。<br /> 謡、舞ともによく覚えていました。また、よく覚えたものです。感心します。<br /> 後は細かいところの修正でしょうか。<br /> 次回は発表会に向け出入りの所作なども含めて仕上げに入っていきたいと思います。